2011,03,09, Wednesday
観音山
![]() 様似漁港を見下ろす標高約100mの釣鐘状の山。 「観音山」の名は、1895(明治28)年に蝦夷三官寺・ 等澍院中興の祖である塚田純田が33体の観世音 (石像)を安置したことに由来し、山頂近くのカシワ の巨木(樹齢400年以上)は「神木」として崇められ 北海道の名木としても指定されています。 全山、広葉樹に覆われ、林床は4月下旬からエゾ エンゴサク、アズマイチゲ、カタクリなど、5月には オオバナノエンレイソウの群落でお花畑となり見 事です。 様似町をもっと知りたい方はポチッ一回!!↓ お願いしまーーーーーす! ![]()
| http://blog.a19.jp/north_spirits/index.php?e=297 |
| 様似タウン情報 | 03:57 PM | comments (2) | trackback (0) | |
この記事のトラックバックURL
http://blog.a19.jp/north_spirits/tb.php/297
トラックバック
|