2011,03,08, Tuesday
エンルム岬
![]() ![]() アイヌ語のエンルムは「尖り頭」の意味で これを地名に用いるときは岬と解します。 古くから東蝦夷地の航路として欠かすこ との出来ない良港でした。 この岸壁にはオオセグロカモメのコロニー があるほか、エゾイヌナズナやヒダカミセバヤ といった海食崖植物が豊富です。 また、特筆すべきはミヤマオダマキを はじめとする高山植物が生育していることで サマニヨモギの最初の発見地でもあります。 様似町をもっと知りたい方はポチッ一回!!↓ お願いしまーーーーーす! ![]()
| http://blog.a19.jp/north_spirits/index.php?e=296 |
| 様似タウン情報 | 03:26 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2011,03,07, Monday
親子岩とソビラ岩
![]() 親子岩はアポイと並ぶ様似の名所です。 各地に夫婦岩と呼ばれるものはあっても、 まるで親子のように3つの岩が寄り添って いるものは多くはありません。 親子岩を望む海岸には整備された海水浴場と キャンプ場があり、夏場は観光客でにぎわいます。 ソビラ岩はその形状から烏帽子岩とも呼ばれます。 昔は海中に屹立する岩でしたが、現在は埋められた 様似漁港の内にあります。 この2か所の岩は、アイヌの伝説では父と母子と されています。 様似町をもっと知りたい方はポチッ一回!!↓ お願いしまーーーーーす! ![]()
| http://blog.a19.jp/north_spirits/index.php?e=295 |
| 様似タウン情報 | 04:38 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2011,03,05, Saturday
ジオパークに認定された
様似町の歴史などを紹介していきます。 まず今回紹介するのは ここノーススピリッツのすぐ横にある 塩釜トンネルとローソク岩 ![]() 昔、鵜苫と様似を画していた峠とその傍らに屹立する奇岩。 大正時代にトンネルが出来るまでは背後の丘の上を人々が 往復していました。 塩釜の名は、江戸後期、峠(トンネル)の西方に製塩所が あったことに由来します。 またローソク岩は、巨神・アイヌラックルが落とした焼串が 岩になったものでトンネル背後の丘は彼が尻もちをついた 跡であると、アイヌの伝説は語っています。(ローソク岩は 近年の地震により先端が一部崩落しています。) おまけ ![]() を楽しむ人が訪れています。 トンネル内は急カーブで冬場は凍結することもあり危険です のでここを通る方は気をつけて下さい! 今回はここまで ![]() おまけ以外の説明はジオパークのパンフレットに書いている事と 同じです。 随時更新していきますので一緒に様似町を勉強していきましょう! 先読みしたい方はインターネットで検索して見て下さい。 様似町をもっと知りたい方はポチッ一回!!↓ お願いしまーーーーーす! ![]()
| http://blog.a19.jp/north_spirits/index.php?e=294 |
| 様似タウン情報 | 10:31 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2010,05,07, Friday
こんにちは!
連休中は波にも天気にも恵まれよかったですね! そして今日は大雨です ![]() 様似のシンボル「アポイ岳」がジオパークに認定された 様似町から公式ガイドブックが発行されました! ![]() ジオパークについて詳しくはこちらを参照ください↓ 日本ジオパークネットワーク 海だけじゃなく様似の山のことや、歴史について 詳しく書かれています! 親子岩の伝説などなど、ユニークなエピソードもあって 面白いです! 興味のある方はお気軽にお店に見に来てください! 様似飲食店MAP! ![]() おススメ度は・・・直接私ENOに聞いてください^^;!? 様似町宿泊施設MAP! ![]() サーファーは車内泊も多いかと思いますが、たまには観光気分で!! ↓読んだついでにポチッ一回!!↓ お願いしまーーーーーす! ![]()
| http://blog.a19.jp/north_spirits/index.php?e=229 |
| 様似タウン情報 | 05:29 PM | comments (0) | trackback (0) | |