2016,04,11, Monday
今年も春の全国交通安全運動が4月6日~15日の期間で実施されています。
次代を担う子供のかけがえのない命を社会全体で交通事故から 守ることが重要であるにもかかわらず,通学中の児童が死傷する 交通事故が発生するなど,依然として道路において子供が 危険にさらされています。 そうしたことから、西村組では4月11日(月)に 通学時間に合わせて、湧別小学校前で交通安全旗で 旗の波をつくり街頭啓発を実施しました。 交通事故によりいまだ多くの人々が犠牲になっています。 記録の残る昭和43年以降、毎日、交通死亡事故が発生している状況です。 こうした悲しい事故が1件でも減少するよう、交通法規を順守し、 交通マナーを実践し、安全運転を実施しましょう。 《春の全国交通安全運動目標》 ①子供と高齢者の交通事故防止=交通事故による死亡者の半数以上は高齢者です。 ②自転車の安全利用の推進 ③後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底=どこに座っても必ず着用 ④飲酒運転の根絶=お酒を飲んだら絶対に運転しない
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=313 |
| 社内news | 03:35 PM | comments (0) | trackback (x) | |