2008,06,05, Thursday
バックホウEX800を搭載しました。
スパット3基打込み時の作業時平均喫水は、約1.15mとなります。 (燃料80%、清水80%時) ※押船のキール喫水は2.7mです。 ![]() ![]()
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=50 |
| 作業船 | 06:39 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2008,05,29, Thursday
新造船『第27西村号』 本日18:30無事紋別港に入港しました。
相生~紋別(宗谷経由)1300浬を途中、函館、岩内に時化により避難したものの、延べ 201時間平均6.5ノットで航行しました。 今後、EX800搭載に向け艤装工事を行い、6月4日頃にEX800を搭載し、6月10日に は安全祈願祭を行う予定です。 ![]()
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=49 |
| 作業船 | 06:33 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2008,04,10, Thursday
4月4日(金)に行われた進水式の写真を頂きました。
今後は完成引渡しに向け、艤装工事が行われるそうです。 ![]() 写真が小さいのでわかりにくいですが、写真左には満開の桜が写っています。 オホーツクは未だ流氷が残っているのに気候がまるで違う・・・ ![]() 着水の瞬間です。 ![]() 完成まであとわずか、完成後の活躍に期待しています。
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=42 |
| 作業船 | 10:43 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2008,04,08, Tuesday
4月4日(金)兵庫県相生市において新造船「第27西村号」の進水式
が行われました。写真は進水式で使用した斧です。開催の様子は写 真が手に入り次第掲載します。 ![]()
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=40 |
| 作業船 | 05:16 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2008,02,15, Friday
ただいま、EX800およびCCH800搭載 浚渫船兼作業船バックホウ台船『第27西村号』
を建造中です。2月14日には兵庫県にて起工式が行われ本格的に建造スタートとなりま した。完成は5月下旬です。完成までの経過は随時掲載予定です。 ![]() 画像は一般配置図ですが見えにくいのはご容赦下さい。
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=36 |
| 作業船 | 05:00 PM | comments (x) | trackback (x) | |