2011,07,29, Friday
紋別港において、新造船 第75西村号と同型船の第38西村号の2隻が
初めて肩を並べました。第75西村号は、沙留中間育成ブロック設置工事 を終え、紋別港で燃料・給水を実施。また、第38西村号は、湧別漁港防砂 堤工事を終え、紋別港で燃料・給水を実施したところです。 その後、兄弟船2隻は、それぞれ次の港(現場)に出港しましたが、無事 故無災害で、再び帰港することを願っています。 ![]() ![]()
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=209 |
| 作業船 | 11:56 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,06,02, Thursday
新造船 第75西村号が紋別港に入港しました。
これからの活躍が楽しみです。 ■クレーン作業 主巻最大350t、補巻最大36.0t吊、最大ジブ長さ43.6mを装備 し、重量物・大作業半径・高揚程作業など各種作業に迅速に適 応できます。 ■砕岩浚渫作業 ディスクブレーキ、水平掘削装置を装備し、グラブ刃先の軌跡を 自動コントロールし、掘跡を精度良く管理できます。 密閉式12㎥グラブ、30t砕岩棒、大容量ドラムウインチを装備し、 硬土岩盤浚渫および水面下40mの大深度浚渫ができます。 ■浚渫施工管理システム リアルタイム、キネマティック・GPSを利用する船位測定装置及び 深度計、トリム、ヒール計を装備し、コンピューターで浚渫位置・深 度を記録・保存し、高精度・高効率に管理できます。 ■スパット装置 耐潮流型スパット3基を装備し、作業時の占有面積を最小限にでき、 航路、狭水域での作業が可能です。又、アンカーレスで高精度の作 業管理及び作業効率の大幅な向上を実現しています。 ■サイドスラスター装置 推力4.0tのサイドスラスターを装備し、係留・位置決めなどの作業 効率の向上及び高精度な船位制御が可能です。 ■ウインチ・ウインドラス装置 大容量・大能力のウインチ・ウインドラスを装備し大深度・急潮流下 (魚礁設置作業)でも優れた係留・位置制御ができます。 ■押航連結装置 押船の船首側には復動油圧ピンジョイント(2点)、船尾側には油圧 圧着バット(2点)を装備し、連結・離脱・吃水調整など安全かつ迅 速に作業することができます。 ■安全衛生 投下用膨張式救命いかだ、乗降タラップ、各種の警報及び自動停止 装置等を装備し、居住施設を含め、安全衛生に配慮しています。 ■寒冷地仕様 クレーンエンジンはラジエター冷却装置、又、各エンジンには冷却水 ヒーター装置、清水タンク及びラインの凍結防止装置など、各所に様々 な寒冷地対策を実施しております。 ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=196 |
| 作業船 | 03:31 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,03,07, Monday
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=187 |
| 作業船 | 10:23 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,12,09, Thursday
浚渫船兼起重機船を建造しています。
10月に契約となり、11月25日には起工式が行われました。 完成は平成23年5月の予定です。 建造中の模様など新しい情報が入り次第掲載しようと考えています。 ![]() 兵庫県相生市で行われた起工式 【概要】 クレーン形式 SKK-35011GDT-L 最大吊り上げ能力 350t 長さ 61m 幅 22m 深さ 4.0/4.5 ![]()
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=179 |
| 作業船 | 09:48 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2008,06,10, Tuesday
本日、第27西村号の安全祈願祭が紋別市の紋別港第3船溜において行われました。
建造に携わった皆やこれから乗船する乗組員も参加して行われ、一同身の引き締まる 思いです。これから全道各地で活躍する事を期待しています! ![]() ![]() ![]() 船長の新谷さん 「皆さんの期待に応えられるよう精一杯努力します」との談
| http://blog.a19.jp/nishimuragumi/index.php?e=48 |
| 作業船 | 06:12 PM | comments (0) | trackback (x) | |