家事代行サービス フォー・リーフHOME > フォー・リーフ日記
2019,02,04, Monday
世の中では、現在あらゆる業界において人手不足と言われております。
製造業・建設業・サービス業・IT業界・・・人手不足がない業界がないのではと思うくらいです。 人材募集仲介会社はすごい売上を現在上げているのではと推測しております(笑) 現在、多くの業種においてそれをカバーする為に外国人労働者の雇用が増えてきております。 我々の業界でも業界最大手のダスキンさんをはじめ大手各社さんが外国人家政婦の受け入れを はじめて1年以上が経過しております。 弊社も3年ほど前からベトナムにおいてベトナム人スタッフを雇用してベトナム在住の日本人お客様にサービス を提供する事を実施しております。大分、外国人雇用しながらのサービス提供の経験を積むことが出来ました。 特徴はここでは差し控えますが一言で言ってしまえば「安心してご利用して頂き全く問題ありません。むしろかなり良いです!」 ![]() ![]() という事で弊社でも外国人スタッフが日本の家事代行で活躍できる場を今年は作っていこうと思っています。 まずは既に日本に住んでいる外国人・日本で勉強している学生さん等、既に日本の文化を理解している方たちを 中心に組織化していこうと考えております。 我々はこれからも家事代行サービスの提供について真剣にお客様へサービスをお届けしていきます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
| お仕事日記 | 02:13 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2017,05,09, Tuesday
ゴールデンウイークは皆様いかがお過ごしされましたでしょうか?
家事代行の仕事をしていますと中々お仕事も休めません。 そんな中、バタバタしてしまいましたが1日沼津に出かけて参りました。 いや~とても混んでおりましたが・・・・ ところでその沼津、皆様ご存知かもしれませんが街をあげて経済効果拡大の為に 「ラブライブ」というアニメを街のシンボルとしているようです。 ![]() 原作の中で沼津が舞台になっていたからのようです。 実際にタクシー・船・バスがラブライブ仕様になっておりビックリしました。かなりすごいです! (東海バスと船) ![]() ![]() ラブライバー達の聖地という事で、多くのアニメファンの方がいたるところに行列を 作って並んでおりました。実際に昨年8月には民間団体主催の地域おこしイベント で「行きたいまち」ランキングで1位になったようです。 地元企業もタイアップ商品の開発を更に進めているようです。 私はこの様子を眺めながら、自分の価値観にあえばお金を惜しまない層がこんな にもいるのかとビックリしました。 普段、家事代行サービスという仕事をしている私から見るとちょっと不思議な光景でした。 普段あまり自分が関わらないビジネスモデルでの成功体験を見学できたとても実りのある 1日でした。 私は世の中へ家事代行を普及させる事に邁進したいと思います!
| お仕事日記 | 04:47 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2016,11,28, Monday
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが11月15日に 一般社団法人全国家事代行サービス協会「家事支援認証制度」説明会が開催されました。 ダスキンさん、お掃除本舗さんなど大手企業さんをはじめ60社以上の会社が参加されました。 この認証制度は経済産業省が主導となり規格協会さんなどの力を借りながら最終的に 認証マークの発行は家事代行サービス協会が行う形になりそうです。 このマークは個人宅に伺う特性のある家事代行サービスをお客様に安心・安全な形で ご利用頂く事を目的としたものです。 様々な運営条件をクリアした信頼のおける認証が業者に与えられることにより、より 多くのお客様が安心してサービスをご利用頂ければ嬉しいかぎりです。 私も一般社団法人全国家事代行サービス協会の理事をさせていただいておりますが 3年前に協会設立時、目標としていた認証マークの発行が目の前にせまり嬉しく思います。 フォー・リーフ家事代行の基礎固めをもう一度我が社も徹底しようと思います。
| お仕事日記 | 02:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2015,04,16, Thursday
4/7~4/11まで、ベトナムの首都ハノイに行って参りました。
今回の目的は、ビジネス視察。 さすが平均年齢27歳のベトナムは活気に溢れておりました。 突然ですが、何が一番怖かったか・・・・・それは道の横断です。 ![]() その前に宣伝です!!(笑) ベトナム・ハノイで家事代行始めました! ⇓(こちらURLをコピーしてクリックして下さい!) http://mijno1.com/index.html ご存知の方も多いかと思いますが東南アジアで1、2位を争うバイク社会のベトナム。 なのに、横断歩道・信号機は殆どありません ![]() 道は、上の写真のようにすごい交通量です。 なのに歩行者が道を渡る時、車もバイクも止まりません。 どうやって渡るかというと、動いている車・バイクの中に向って歩いていくのです。 その時、歩行者も止まってはいけないのです。止まったら牽かれます。 車もバイクも歩行者の歩く速度を見ながら予想してよけて(交わして?)いくのです。 まさに、バイク・車・人の阿吽の呼吸のもと横断が成り立っているのです(笑) 最初は、思わずビビッて止まってしまい、牽かれそうになりました。 ![]() でも2回目からは慣れました。慣れというのは恐ろしいものです(笑) そんな話は置いといて(笑) 今回、友人の会社のベトナム人スタッフの面接に同行させてもらいました。 面接の様子はこんな感じ⇓ ![]() 見て分かるように皆さん基本すごい真面目。東南アジア独特のラテンな感じは ベトナム人からは感じません。基本シャイで真面目。日本人となんとなく似ております。 あと弊社が行っている家事代行の視察もしてきました。 メイドさんですが何と言われていると思いますか? 正解は「おしん」 そう、あの日本のドラマおしんが名前の由来らしいです(笑) 最終日には、今回アテンドしてくれた現地でベトナム人の送り出しをしている会社の 社長の人脈でハノイ国家大学の授業を視察。 のはずが・・・・突然特別講師をやらされる(笑) ⇓ 皆さん、日本の文化に興味津々で楽しそうでした。天狗と河童について教えて下さいという 質問には焦りましたが(笑) 最期にもし、このブログを読まれた方で人材不足でベトナムから人材を受け入れてみたい と考えている方がいらっしゃれば今回私がアテンドしてもらった会社を是非お勧めします! 色々と現地の日本語学校、人材会社を見ましたが この会社が一番誠実に仕事をしていて 信頼できると感じました。また日本人・ベトナム人の両社長がとても熱い男です。 興味あればホームページ覗いてみてください。 http://songhongworkstaff.com/?pid=houmunisounyuu 「ソンホンワークスタッフベトナム株式会社」で検索下さい。
| お仕事日記 | 02:39 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2015,03,05, Thursday
つい先日、ベテランのフォー・リーフレディのKさんが退職されました。
Kさんが、我が社の家事代行のスタッフさんになりたいと面接を受けにきてくれたのが 約8年半前。とても優しく朗らかで笑顔の絶えない方でした。 我々としても、いつまでも働いて欲しかったのですが体力的にこれ以上は難しいとのこと。 そういう理由なら残念ですがとめられません ![]() Kさん、いつまでも笑顔絶やさず元気でいて下さい! ![]() Kさんの創る料理は最高でした! ![]() デザインセンス0ですが、ありがとうの気持ちをお伝えしました ![]()
| お仕事日記 | 10:56 AM | comments (x) | trackback (x) |
|